土曜日, 9月 30, 2006

Google Reader表示変更

GoogleReaderの表示形式が変わりました。今までの一方向に比べて、今回はツリービュー形式になりました。ジャンル別で見分けられるため、かなり使いやすくなりました。

木曜日, 9月 28, 2006

外でメッセンジャー



外出先でヒマなとき、チャットをしたいとか思ったこと在りませんか?もしある場合、MSNメッセンジャーの携帯電話バージョンを使ってみては如何でしょうか?

携帯電話から次のアドレスに接続してください
http://mg.live.jp



DoCoMo iモード対応端末
902i シリーズ

D902i、D902iS、 F902i、F902iS、 N902i、 N902iS、N902iX_HIGH-SPEED、P902i、P902iS、 SH902i、SH902iS、DOLCE_SL(SH902iSL)、SO902i、SO902iWP+

901i sシリーズ D901i、 D901iS、 F901iC、 F901iS、 N901iC、 N901iS、 P901i、 P901iS、 P901iTV、 SH901iC、 SH901iS
au ezweb対応端末
Winシリーズ

W21K、W21SA、W21T、PENCK、W22H、W21CAII、
W31SA、W31K、W31S、W31T、W31CA
W32H、W31KII、W32S、W32T
W41S、W41CA、W41T、W41H、neon
W42S、W42CA、W42H、W43T

Googleアラート

外出しているとき、この事件/イベントの最新情報(ニュース)などが欲しい!と思ったことはありますか?

では、ニュースが配信されたら携帯電話に通知する方法を作りましょう

  1. まず、Googleアラートに行きます。
  2. 必要なキーワードを入力し、配信設定を決めます
例えば、東証一部のニュースが欲しい場合、検索ワードに「東証一部」と入力し、頻度を「その都度」、そして最後に携帯電話のメールアドレスを入力します。そうすると、そのキーワードを含むニュースが配信されるたびに、お知らせが来ます。

要:Googleアカウント

火曜日, 9月 26, 2006

GoogleMapsが更新

GoogleMapsが微妙に更新し、より地図帳ライクになりました。
この特徴は日本語版のみの更新になります

月曜日, 9月 25, 2006

携帯用フルブラウザ

携帯電話でネットアクセスすると、かなりの制限があります
大きいページは見れない、画面は小さい、機能が少ない、などなど

それを解決するのがjigブラウザ

このブラウザはJavaで出来ており、パソコン用サイトを携帯で見れるようになります(。
また、パケット定額対応でパソコンと同じような操作感でパソコンサイトを閲覧できるため、普通のパソコンとなんら変わりはありません。

ちなみに月額600円です。

金曜日, 9月 22, 2006

Picasaが更新

Picasaが更新されました

新機能として
・Web Albumが正式対応
Google Earthと連動し、時間軸だけでなく、どこで撮ったかも設定可能です
・ツリービューで表示可能

があります

火曜日, 9月 19, 2006

Googleカレンダーが日本語化

筆者も愛用してるGoogleCalendarが日本語化されました。基本機能は英語版と同じですが、ユーザーインターフェースが日本語化されました。また、通知方法が日本の携帯キャリアに送れるようになりました。

木曜日, 9月 14, 2006

続・iTunesハッキング


iTunesは使うけれど、MP3プレーヤーはiPodじゃないひとは多分大勢いるかと思います。では、次のツールを使ってiTunesと同期させみてはどうでしょうか?

USBメモリタイプなどのポータブル音楽プレイヤーへ楽曲を転送できるソフト「iTunes Agent」v1.0が公開された。Windows NT/2000/XPに対応するフリーソフト・・・なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
~窓の社
このソフトをインストールした後、簡単に設定すれば、iTunesの横のナビゲーターにMP3プレーヤーが現れます。入れたい曲をiTunesからプレイリストに落とすようドラッグ&ドロップし、タスクバーのアイコンを右クリックすれば、同期が取れます。

iPodを持ってない人にオススメです。
使い方はこちら

水曜日, 9月 13, 2006

iTunesをハッキング

恐らく世界で最も使われているMP3プレーヤーソフトのiTunes(ちなみにver.7.0が今日発表されました)。iPodの好調な売れ行きと同調してます。それでは、ここでそのiTunesをもっと便利に使うために・・・

まず、会社でiTunesを使ってる人
他のiTunesに接続し、その人のプレイリストを聞けるのは当たり前です。しかし、その人がパソコンの電源を切ると、もう聞けません。また、その人が聞いてるMP3を外に持ち運べません・・・と思ってる方に朗報!なんと、できます。

使用するソフトはmyTunesReduxです。

このソフトをダウンロードしてインストールすると、同じLAN上にいるほかのiTunesを探知し、接続してくれます。しかも、接続してるPC全ての曲を一覧表示してくれます。そして、一覧から落としたい曲を選択し、横にあるDownloadボタンを押せば・・・はいダウンロード!
(もちろん自己責任で使ってください)

金曜日, 9月 08, 2006

家計簿の応用

家計簿をつけて いて、記入忘れをし、混乱を招いた人とかいますか?
外出先で何かを買ったのに、レシートを無くし、記帳に困ったことありますか?

では、メールでそれを解決しましょう!

①まず、メーラーのフィルタ設定で「家計簿」の件名をフォルダに移すよう設定します。
*Gmailなどの場合、フィルタとラベル作成などを駆使
②外出先で何かを買った場合、携帯電話のメールにて
  • 件名に「家計簿」を入れ
  • 本文などに商品名+金額を書き込みます
  • 送信します(もしレシートがある場合、写真を撮り、それも送信するとベターかもしれません)
③帰ったら、メールチェックし、「家計簿」のフォルダ/フィルタに入ってるメールを家計簿に移します

と、簡単な3ステップです。
Gmailなどを使ってる人は、GoogleSpreadsheetなども同時に使うと効果アップでしょう♪

火曜日, 9月 05, 2006

牛乳が更新

Remember the Milkが携帯電話の全キャリア対応しました!
これで、外出先からToDoリストを確認することが出来ました!

Emilyさん、ありがとう

Widget/Gadget

Yahooがウィジェットソフトを公開しました。

では、ここでおさらいとして「ウィジェット(ガジェット)とは何?」

簡単に言えば、小さいアプリケーション(ソフト)です。高機能で重いソフトの反対側にいるのがウィジェットです。たとえば、簡単なカレンダーだけが欲しいとか、可愛い時計をデスクトップに置きたい場合ウィジェットソフトを使います。

また、同時にネットに接続してるため、Webベースのソフトと同期してます。例えばYahooWidgetの小さなカレンダーウィジェットは、実際にYahooカレンダーと同期してますので、予定もきちんと双方に反映されます。

例として、ニュースウィジェットをデスクトップに置くことにより、常に最新ニュースが見れることになります。

現在この機能があるソフトは
Operaブラウザ
YahooWidget
GoogleDesktopSearch
になります

Firefox Beta 2

ブラウザ戦争ででIE を猛追してるのがこのFirefox。無料、安全、軽い、等の理由を掲げて、業界第二位のシェアについてます。

そして、そのブラウザの新バージョンのβ2バージョンがリリースされました。

一番見張るのが新しいテーマです。

ダウンロードはこちらから
詳細はこちらから