火曜日, 8月 15, 2006

カレンダーとToDoの違い

カレンダーとToDoの違いが分からない人が多いので、ここで簡単におさらいを

カレンダーは期日の開始及び終了があります(会議や飲み会とか)。
ToDoはやりたいけど、確実にいつするかわからない(クツを買いに行く、定期を更新するなど)ことです。

なので、使い方として:
ToDoでやりたいことを書き、それを特定の日時と場所で開催することを決めたらカレンダーに入れるのです。

例えば、新しい服を買って、そのあと飲み会をしたいとしましょう。まず、「新しい服を買う」、「飲み会を開く」をToDoリストに入れます。そして、友達が空いてる日にちを探し、決定したらカレンダーの予定に入れます。

では、服を買うのは?服はまだToDoに入れておきます。というのも、行う時間帯があやふやだからです。逆に、買うことを「買い物リスト」にほうっておき、外出の際にリストをチェックするというのも手です。

お試しあれ

0 件のコメント: