水曜日, 8月 16, 2006

Yahooカレンダーから予定をGoogleCalendarにインポート

Yahooカレンダーはいいけど、GoogleのAjaxシステムの方が使いやすいです。なので、Yahooカレンダーから予定をGoogleカレンダーに移すにはどうするか?

幸い、カレンダーとはCSVという形式で大抵のソフトから保存・読み込みが出来ます。なので、理論上、YahooでCSV形式で保存し、GoogleでそのCSVファイルを読み込ませれば大丈夫なはずです。

しかし、一筋縄で行かないのが、この二つのライバル・・・でもご安心を、方法はあります:

  1. Yahooカレンダーから、右にある「オプション」を選択
  2. 真中の「カレンダーの管理」から「インポート・エクスポート」を選択
  3. 「Outlookへのエクスポート」の「エクスポート」をクリック
  4. 適当な場所に保存CSVファイルをメモ帳で開き、一行目を
    「Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time,All day
    event,Reminder on/off,Reminder Date,Reminder Time,Meeting
    Organizer,Required Attendees,Optional Attendees,Meeting Resources,Show time as,Billing Information,Location,Mileage,Priority,Private,Categories,Sensitivity,Description」
    にして、(かぎかっこの中をコピペ)、上書き保存
  5. GoogleCalendarに行き、Settingsから「Import Calendar」
  6. Select FileからCSVファイルをアップロード

そうすると、YahooのカレンダーをGoogleに移せます

問題として、全ての予定は一つのカレンダーとして読み込まれるので、何種類かGoogleカレンダーを分けてる人は、マニュアル操作で一つずつ別々のカレンダーに移すしかないです。

0 件のコメント: